2023.11.03 07:04終活‐おまけ~余生を楽しむコツ「余生」という言葉は人生の最後の段階を指すことが多いですが、余生について考えるとき、以下の点を考慮することができます。1. 目標と夢: 余生を有効に活用するために、新たな目標や夢を持つことが重要です。何を達成したいか、どんな経験を積みたいかを考えてみてください。2. 健康とウェルネス: 余生を健康的に過ごすために、適切な運動や食事習慣を維持することが重要です。また、ストレスの管理や定期的な健康チェックも考慮に値します。3. 社会的つながり: 家族や友人との関係を深めること、また新しいコミュニティや友人を見つけることが余生を充実させるのに役立ちます。4. 趣味や趣味の追求: 余生を楽しむために新しい趣味を見つけたり、既存の趣味に時間を費やすことができます...
2022.11.19 02:55終活-20~遺言書についていよいよこの終活案内も最後となります。最後は「遺言書」についてです。遺言書は残された遺族へのおもいやりと考えて下さい。よく耳にすることに、財産をめぐる遺族間のトラブルがあります。私の父親も祖父と祖母が亡くなった後、兄弟間でトラブルを起こし、父親が亡くなるまで父親の兄弟(私にとっては叔父)とは親交が断絶してしまっておりました。このようにかなり長い期間禍根を残すことになります。相続トラブルをなくすために判断力がある間に遺言書を作成しておくことが大事となります。法務局に遺言書を預けるにしても、必ず本人が出向いて手続きが必要となってまいります。そう考えると、判断力があり外出できる間に遺言書を作成しておくべきであるといえます。遺言書に記載する内容として簡単に例を...
2022.10.22 02:59終活-19~分骨・散骨お墓への埋葬の際に使用される骨つぼ、これも最近ではインテリアになるようなおしゃれなものがございます。遺骨を分骨してお墓に埋葬するのと手元に残すのとを分けられる方がいらっしゃいます。そういった方たちに向けての配慮として作られるようになったそうです。昨今ではほかにもペンダントの中に入れたり指輪に加工したりもするそうです。遺族の方々の想いを汲み取ることも大切ですが、あなた自身はどうしてほしいのか、それが一番重要な部分となります。今のうちに自分自身の気持ちを取りまとめておきましょう。
2022.09.03 02:50終活-18~お墓について昨今の問題の一つとして、お墓の継承があります。親族のだれが先祖代々のお墓、もしくは自分自身のお墓を継承していくのか、ということです。最近では多種多様な納骨堂もできてきており、樹木葬と呼ばれる墓地として許可された土地に遺骨を埋めて、その土地に合った樹木を植えるという納骨法です。ほかにも、自然葬と呼ばれるものの一つで散骨を希望される方もいらっしゃいます。中には「夫の一族の墓に入りたくない」とかそういった方もいらっしゃいますが、、、どのような方法であれ、自分自身の永久の眠りの地となる場所ですので、しっかりとしておきましょう。
2022.08.27 02:57終活-17~供養の意味「供養」と普段何気なく使っている言葉の意味をご存知でしょうか?元々、供養という言葉はサンスクリット語が語源になっているといわれております。サンスクリット語は仏教発祥の地であるインドの昔の標準語でした。語源となったサンスクリット語は「プージャー」という言葉で、直訳すると「尊敬」を意味しており、この言葉を意訳したものが「供養」といわれております。そして、尊敬の念をもって仏様や菩薩・諸天などに供物をささげ、一般では死者の魂に供物を捧げて冥福を祈ることです。「六種供養」という閼伽(あか)・塗香(塗香)・華鬘(けまん)・焼香(しょうこう)・飯食(おんじき)・灯明(とうみょう)をお供えし、心から捧げることが大切です。さらに供養には四十九日や一周忌など追善供養があり...
2022.08.20 02:55終活-番外編3 ~相続税の対象って?~相続税と一言にいっても、何に対して相続税がかかるのでしょうか?書きに少しまとめてみました。 1、 故人の現金・預金2、 故人が所有権を有している土地・建物3、 故人が行っていた事業の為の財産(機械・商品など)4、 故人が所有していた有価証券(株式や信託など)5、 故人に帰属する著作権や特許権6、 故人所有の貴金属や美術品(書画・骨董品など)7、 自動車や家財道具などの財産8、 相続人一人あたり500万円を超える死亡保険金や死亡退職金 こう見ると、いろいろなものが相続税の対象として挙げられます。相続税の金額計算式は下記のようになります。 遺産額-(債務+葬式代など)-(基礎控除...
2022.08.13 02:57終活-16~デジタル遺産について遺産という言葉を聞くと不動産だったり有価証券や銀行の貯金などをパッと思い浮かべると思いますが、今の時代はデジタル遺産というものがございます。それは携帯電話やスマートホン、それにパソコンなどの情報になります。これらは個人情報の塊りといっても過言ではないでしょう。普段身に着けて持ち歩いているスマートホンや携帯電話には友人・知人の電話番号や名前、それに行く先々で撮影した写真などもあるでしょう。パソコンの中には個人的に利用しているオンラインサービスや書類、さらにはオンライン決済のために利用しているクレジットカード情報も保管されております。もしもの時のためにここで情報をまとめて置きましょう。また、デジタルデータの取り扱いをどうするか、残すのか削除するのかも備考欄...
2022.08.06 02:55終活-15~有価証券や不動産続いては、有価証券や不動産についてまとめてみましょう。有価証券って何?、という方もいらっしゃると思います。有価証券とは「財産権を表示する証券」で、「貨幣証券」、「物財証券」、「資本証券」の大きく3種類に分けられます。 ・貨幣証券貨幣証券とは、手形・小切手・運送証券など、その証券と引き換えに金銭を受け取れる証券のことです。 ・物財証券物財証券は「一定のサービスを受け取る権利を示す証券」です。物財証券には商品券・船荷証券・倉庫証券などがあります。 ・資本証券資本証券は「資本提供者の権利を示す証券」です。例えば株券・債券・投資信託の受益証券があります。 このように証券には種類がありますが、「有価証券」と言ったときに指す...
2022.07.30 02:55終活-14~保険の取り扱い皆さんが加入の様々な保険、この保険というものはさかのぼること紀元前にはすでに存在していたことはご存知でしょうか?2000年以上前のバビロニア帝国では保険というものが存在して、昔の人たちも今の我々と同じくリスクに備えていた、といえます。いつ何が起こるかわからないから備えとして加入する保険、今ではたくさんの種類の保険が存在し、私たちのリスクに対する備えとして存在しております。そんな保険もどのような保険に加入しているか把握しておかないと、いざという時にその保険が意味をなさない可能性がございます。生命保険に加入していても、それに加入しているということが遺族に伝わらないと保険金が出るという認識までなかなかたどり着けません。同じく、自動車保険もそうです。とりまとめ...
2022.07.23 02:56終活-番外編2 ~年賀状じまい~みなさんは暑中見舞いや残暑見舞い、それに年賀状などを出したりしてますか?毎年の恒例行事のようにされてらっしゃる方も多いかと思います。ここで一つ考えてみてください。私は恒例行事と書きましたが、年賀状だけのお付き合いの方っていらっしゃらないですか?とりあえず年賀状を出している方と、しばらく疎遠になって年賀状だけになっているけどどうしても付き合いを続けたい方との2パターンに分けられると考えられます。そんな自分自身の交友関係の中で、今一度より良い交友関係を見直すことも一つの終活です。その場合、「年賀状じまい」(暑中見舞いなども)をしてみてはいかがでしょうか?年賀状じまいをすることで自分自身の交友関係の見直しができるようになります。ここで気を付けないといけないの...
2022.07.16 02:43終活-13~貯金や引き落としの管理次は自分自身の預貯金などについて考えてみてください。※ただし、情報自体は見えるところに保管するのではなく、本当に信用できる身内の方にだけ、どこに情報を保管しているかを口頭で伝えるにとどめておきましょう。私も大変苦労したのですが、父親が亡くなった後にどこの金融機関に口座を持っていて、どこで何が引き落とされているのか全く分かりませんでした。貯金口座というものは何年も放置をすると消滅してしまうので、元気なうちに使用していない口座を解約して、一つか二つにまとめておきましょう。また、自動引き落としもストップしてしまいます。今の引き落とし内容を見返すと同時に情報をまとめてみましょう。
2022.07.09 03:01終活-12~自分の葬儀 その3コロナ感染症によって様変わりした葬儀スタイル。またいつ何が発生するかわかりません。近年うわさされていることは南海トラフが発生するのではということ。他にも世界情勢も不安定な状況が続いております。ニュースなどを見て気持ちが落ち着かないことがあるからこそ、落ち着いて進めていかないといけません。慌てていろいろなことを進めてしまい、思わぬ落とし穴や自分自身の意図することと相違が発生してしまうかもしれません。今回は非常事態が発生した状況と、安定した以前の葬儀形式での状況を考えて記入してみましょう。落ち着かない時だからこそ落ち着いてゆっくりとした気持ちで、自分自身の思いをまとめていくことだ大事です。